【満員御礼‼】「水蒸気蒸留法」で、アロマオイルを実際に作ってみよう。~和はっかとミント~

山北町で無農薬育ちの和薄荷で、暮らしを彩るアロマ作り体験会! 開催日 7月16日(水) 満員御礼となりました!ありがとうございます。 ※次回は9月8日(月)テーマは「月桃」を予定しております。詳細については準備中です。皆

本日、【第一回】竹細工講師養成講座基礎編を行いました

爽やかな天候に恵まれて、 竹を切り、竹ひごを作る。第一回が無事に終えました。     竹ひごを作る皆さんの真剣な雰囲気は、まるで、 竹ひご瞑想。 まさしく、 考えるな、感じろ。の世界。  

5月21日(水)アロマ作り体験会「ローズマリー」

こちらのイベントは終了しました。 地域交流イベントを目的に、山北町の材料を使って、アロマ作り体験会を行います!   今回のテーマは、 山北町の大野山で元気に育った無農薬の、「ローズマリー」です。 ローズマリーと

満員御礼!! 竹細工構成養成講座【基礎編】

【満員御礼となりました】 自然豊かな山北町の ”未利用資源” の活用。 自然に負荷をかけない環境に優しい豊かな生活。 そして、交流人口を増やしたい。 そんな想いで、様々なイベントを企画考案しております。 その中で、今回募

♪やまきた桜まつり♪等のススメ

こんにちは。 極端な気温差の続いた3月でしたね。少し強めの花粉も重なって・・・ みなさまのお体は大丈夫ですか。   さて、 3月25日より、山北駅からすぐ近くの “山北鉄道公園”では、  やまきた桜まつり が開

暮らしの困りごと対策セミナー「家財整理について」を実施しました

2月13日 生涯学習センターにて、暮らしの困りごと対策セミナーを実施しました。 約5名ほどの方がお集まりくださいました。 お集まり頂いた方から、「今のところ困ってはいないけど、後にその時がくるから。」と参加理由を伺いまし

【募集中】段ボール漆喰を塗ろう!2/16.17.18 ~山北駅前に移転する事務所~

このたび、山北駅前に事務所を移転するにあたり、もともと中華料理屋さんだった内装をどのようにリノベーションしていくのかを考え、 職人さんやデザイナーさんにご協力を頂いています。 できるだけ化学物質を使わない、自然に優しい部

暮らしの困りごと対策セミナー 「将来の財産管理について / 使われていない農地について」 を実施しました

1月23日 生涯学習センターにて、暮らしの困りごと対策セミナーを実施しました。 約20名ほどの方がお集まりくださいました。   昨年当事務所から町内の皆様へアンケートのご回答に多かった内容を元に, シリーズで行

山北 橙(だいだい)蒸留会を行いました♪

1月22日、だいこくの郷古民家にて、 橙(だいだい)の蒸留会を行いました。 今回イベントを担当させて頂いた今野がレポートいたします!! どの木を、誰が、どのように育てたのか。 所有者や育て方が特定できている原材料で蒸留す

みかん(橙)蒸留水作り体験会のご案内

蒸留水ってご存じですか? 作った蒸留水は、ヘアスプレーや、手づくり化粧水、ルームスプレー、入浴剤などの、あらゆるところでお役に立ちます。 天然で安心。からだにも心にも優しく気持ちよく暮らしを楽しむために一緒に作ってみませ