カテゴリーアーカイブ: お知らせ

レポート【基礎編】竹細工講師養成講座を無事に終了しました!

25年5月15日から始まった3か月間。全6回コース。 7月24日に無事に終了しました。   山北町では、山林が放置され竹が繁茂している場所が増えていますが、こうした竹林の環境を整えると同時に、これまであまり活用

【レポート】和薄荷アロマ作り体験会を行いました

先日7月16日、 山北町で無農薬栽培をされている田んぼの片隅に育った和薄荷を集めて水蒸気蒸留法でアロマを作る体験会を行いました。 はじめましての皆様同士でしたが、山北町在住の方と町外の方と山北町情報などを交わしながら、大

【特徴的事例研究会】1月18日開催/一般財団法人「世田谷トラストまちづくり」/テーマ「世田谷区の『地域共生のいえ』の取り組み」

神奈川県足柄上郡山北町で「山北空き家福活プロジェクト」に取り組んでいる「一般社団法人かながわ福祉居住推進機構」は、他自治体の先進的な事例を学ぶ「特徴的事例研究会」を開催しています。 1月18日(午後1時半~2時半)には「

【メディア掲載情報】2024年1月1日付の神奈川新聞に掲載していただきました!

2024年1月1日付の神奈川新聞に「山北空き家福活プロジェクト」の内容を掲載していただきました! 電子版の記事(1月4日配信)はこちらからご覧いただけます。

【特徴的事例研究会】「古いものを残すのが町づくりのポイント」/NPO法人「越谷市住まい・まちづくりセンター」の若色代表理事が講演

神奈川県山北町で「山北空き家福活プロジェクト」を進めている一般社団法人かながわ福祉居住推進機構は12月11日、「特徴的事例研究会」を開催。NPO法人「越谷市住まい・まちづくりセンター」の若色欣爾代表理事をお招きし「越谷市の商店街の空き家活用の取り組み-旧日光街道の空き店舗の活用-」と題して講演をいただきました。

タウンニュースに掲載いただきました!!

一般社団法人かながわ福祉居住推進機構が神奈川県足柄上郡山北町で進めている「山北空き家福活プロジェクト」の活動状況を12月16日付のタウンニュース足柄版に掲載していただきました!!  

【山北空き家福活プロジェクト】全町民対象アンケートを実施! 空き家・空き店舗の活用に向けて意識調査/12月1日から

 人口減少・少子高齢化が進む神奈川県足柄上郡山北町で「山北空き家福活(ふっかつ)プロジェクト」を進めている「一般社団法人かながわ福祉居住推進機構」は、町民の生活課題や暮らしの中で感じている困りごとなどを把握してプロジェク