このたび、山北駅前に事務所を移転するにあたり、もともと中華料理屋さんだった内装をどのようにリノベーションしていくのかを考え、
職人さんやデザイナーさんにご協力を頂いています。
できるだけ化学物質を使わない、自然に優しい部屋作りを行っています。
2階の床には、もみ殻燻炭が敷かれています。
今回我々が壁に採用するのは、段ボール漆喰。
部屋の空気を汚す化学物質の影響を受けるシックハウス症候群を防ぐ。
しかも、安価。
あなたの家の部屋壁は、どんな素材ですか?
すてきな柄の壁紙?
趣のある漆喰? 珪藻土?
懐かしの土壁?
段ボール漆喰とはなにか?
漆喰は、サンゴ礁が石灰岩になった水酸化カルシウム(消石灰)を原料に糊と、スサ(植物繊維等)を混ぜた自然由来の壁材。
今回の段ボール漆喰の材料は、消石灰と段ボールと水。
段ボールの、糊や紙の繊維をまるまる使っちゃう!面白いですね!
だから、安価で体に優しくて、自然に優しい!
段ボールをちぎって消石灰を混ぜて、
ゴム手袋をはめた手で塗っていきます。
身の回りのもので、安心の漆喰を作り出します。
段ボールに化学物質が入っているのでは?と、心配する人もいますが
段ボールのノリはほとんどがコーンスターチだし、印刷インクも環境配慮の観点からインキの水性化が進んでいます。
段ボールのノリはほとんどがコーンスターチだし、印刷インクも環境配慮の観点からインキの水性化が進んでいます。
物事を起こすときは、現実の中で何が最良なのかという視点が必要ですが、
経済効果やリサイクルの観点からもとても理にかなったやり方だなと納得しました。
こんな方にお勧め!
・山北ラブの方
・自分の家でも手軽に漆喰を塗ってみたい方
・シックハウスに悩んでいる方、
・段ボール漆喰を塗ったり、学んでみたい方
・みんなと楽しく作業体験をしたい方
・講師クドウさんや、みんなと、他愛もない話をしたり、将来の夢を語ってみたい方。
・山北について話してみたい方
・場所づくりに興味がある方
・自分の家でも手軽に漆喰を塗ってみたい方
・シックハウスに悩んでいる方、
・段ボール漆喰を塗ったり、学んでみたい方
・みんなと楽しく作業体験をしたい方
・講師クドウさんや、みんなと、他愛もない話をしたり、将来の夢を語ってみたい方。
・山北について話してみたい方
・場所づくりに興味がある方
*******
日時:
2月16日(日)10:30~16:00
2月17日(月)10:30~16:00
2月18日(火)10:30~16:00
参加費:2000円
お弁当:別途1000円
お持物:手拭きタオル、汚れてもよい服でお越しください
👉
*時間帯は10:30~16:00となっておりますが、流れ解散や途中参加もありですのでお気軽に~♪
*******
講師・チームのご紹介
講師:クドウシュウジ
自称、旅する窯クリエイター。
何のために生きるのか、何が喜びで何が必要なのか、たくさんの問いに答えを見つけながら、現実的な地域づくりにもかかわっている。
自称クリエイターは窯だけではなく、生み出すことの楽しさと、私たちの心に響くお話はこれからの未来づくり(クリエイト)リーダーとなってくれる頼もしい存在です。
チームメンバー:
だいずcafeのオーナ・棟梁
手作りの技をふんだんに持ち出す。
トニー
半農半Xを10年以上続けている
Mr.ハマー
ハマーランドの創設者
駅前事務所の店舗玄関のデザインをしてくれる
ナスマン
非電化ハウスやモバイルハウスをやってるおもしろい方
当事務所スタッフ今野が中心に、選りすぐりの魅力的なメンバーを集め、主催するイベントです!
今野自身の暮らしっぷりも、なかなか面白い!
人とのふれあいの分だけ、人生が広がる。
当たり前が当たり前じゃない、何気ない幸せ時間と空間を、お楽しみください!!
*******
日時:
2月16日(日)10:30~16:00
2月17日(月)10:30~16:00
2月18日(火)10:30~16:00
参加費:2000円
お弁当:別途1000円
お持物:特になし、手拭きタオル、汚れてもよい服でお越しください
👉
*時間帯は10:30~16:00となっておりますが、流れ解散や途中参加もありですのでお気軽に~♪
