第2回 竹編みカゴ作り体験を行いました!(写真多め)

12月12日 だいこくの郷で、

第2回 竹編みかご作り体験を行いました。

 

 

今回も前回と同じ、4つ目海波カゴ

 

講師は、鎌倉在住の、たけぞうさん

 

四つ目海波かごの、「四つ目」とは、、、

この網目が四角形で、四つ目。

 

四つ目海波かごの、「海波」とは、、、

この美しい波のカーブ。

 

ちなみに、

次回

1月9日・25日に作るのは、六つ目波縁かご

2月13日・22日に作るのは、六つ目共縁かご

 

目の角が六つで、六つ目。

 

波縁かごは、

立ち上がりが、なめらかなカーブ。

 

共縁かごは、

立ち上がりが90度。

だんだん難易度があがっていきます。

(意味が違うかもしれません・・・)

 

さて、まずは、竹ひご作りのデモンストレーション。

使う材料は、、、、

竹、竹割り包丁、ほぼこれだけ。すごいシンプル!

竹割包丁で、半分から半分、さらに半分から半分に、、縦に割っていきます。

つぎに、

厚さも、半分から半分に薄くしていく。

えっ?よく見たら、包丁のそこ使うの?さすが、竹割り専門の包丁。

 

今回の竹ひごは、幅8ミリ、厚さ0.6ミリに。そして、面取り。

皮の方を使っていきます。

内側は、焚き付けに役立ちます。(要するに、かごには使わない)

 

さて、いよいよ編んでいきます。

 

およそ1時間後・・・・・

仕上げの部分。

なんと、かごに足をちゃんと付けます。

 

写真をパシャパシャ撮ってますが、、、

今話かけるなよモード。みんな真剣です。

 

 

仕上げに、はみ出た竹ひごを切って、出来上がり!

 

最後にパシャリ☆

 

【参加者さんのお声】

・楽しかった

・かわいい

・編み込むのに分かりやすいのと、デザイン的にも、緑とベージュの竹ひごで作るかごは、とてもお洒落!

・愛着がわく

・しっかりした作りになった

・目指すは、梅干し作りのための梅を干す大きいかごを作る!

・今回2度目なので、前回よりはもっときれいに作れて良かった。なぜこうするか?が分かってきて面白い

などなど。

たけぞう先生も、

自分で作るから愛着出ていいですよね!と。

 

さて、次からは、六つ目。少し難易度があがります。

お席はまだ少し空いてます。

こういうのお好きな方、竹細工にご興味ある方、竹林管理にお悩みの方など、

ぜひぜひ、お気軽にご参加ください。

 

 

次回は、

六つ目波縁かご 2025年1月9日(木)・1月25日(土) 13:30~16:30

六つ目共縁かご 2025年2月13日(木)・2月22日(土)13:30~16:30

場所:山北 だいこくの郷  (JR御殿場線 山北駅から徒歩8分)

費用:各3500円(ひご代込み)

持ち物:厚手のエプロン

定員:6名

お申込み:TEL 080-9563-0907 (月火木金 10:30~17:30)or   FAX 0465-40-6216

 

皆様のご参加をお待ちしております。