地域交流人イベント!~アロマ作り体験会~
「月桃」のアロマを
手作業で作る工程からクラフト作りまで、お楽しみいただけます。
豊富に育っているのに活用されていない素材を活かしたアロマ作り体験会!
前回の「和薄荷」も大好評をいただきました。
今回も山北町の豊かな大地で育った無農薬の月桃から「水蒸気蒸留法」で精油と蒸留水を抽出します。
山北町をご存じでしょうか、山北町は神奈川の西端にある丹沢湖を有した壮大な自然を誇る町です。
その山北町で美しく清らかな水に育てられた植物からアロマオイルを抽出します。
その山北町で美しく清らかな水に育てられた植物からアロマオイルを抽出します。
9月は月桃!
月桃といえば!
・・・。宇宙のハート♥
効能は、女性にとても魅力的。
生活の中で使い勝手が良く、日常のパートナーとしてそばにいて欲しい植物のひとつ。
生活の中で使い勝手が良く、日常のパートナーとしてそばにいて欲しい植物のひとつ。
リラックス、安眠、不眠や冷えの改善、アンチエイジング、高い抗酸化力、抗炎症、生理痛の緩和、抗菌、除菌、防カビ、防虫、消臭、空気の浄化効果の高い月桃はあらゆる場面で使えます。
この月桃の蒸留水を使ったアロマクラフトでつくるお化粧水は直接お肌につけるものなので、無農薬でノンケミカルな材料を使えることも貴重なポイントになります!
講師は、メイン講師とサポート講師ともに十分な経験を積んだ安心なペア!
そして今回も、場所は「Cafeだいず」さん。ランチも楽しみの一つです♪
スタッフやCafeだいずのオーナーさんともども、皆さんをお迎えいたします。
【詳細】
お申込み開始:2025年8月4日(月)~
定員に達し次第締め切らせていただきます。
日時:2025年9月4日(木)
10:40~15:40
料金:¥5,000(税込み)ランチ付き(当日現金)
持ち物:必要な方はエプロン、お土産を入れるエコバックなど
場所:Cafeだいず 〒258-0113 神奈川県山北町山北478
https://share.google/dsL9n0NASziiyMrlt
駐車場:10台(店舗向かいにあります)
講師:青山由幾乃、澤本智鶴
定員:先着8名
定員に達し次第締め切らせていただきます。
※キャンセル待ちご希望の方は直接メールにてご連絡ください。
お申込みは以下のフォームからお申し込みください。
↓↓↓
↓↓↓
【講師紹介】
青山 由幾乃


日本の精油のパイオニア、グリーンフラスコとyuicaの資格保持者。
神奈川県の福祉業界にアロマテラピーを取り入れる普及活動を行っている。山北町の自然の豊かさ、水や空気の良さに触れ、山北町から、和ハーブ・薬草・アロマを世界に発信することを目指している。
神奈川県の福祉業界にアロマテラピーを取り入れる普及活動を行っている。山北町の自然の豊かさ、水や空気の良さに触れ、山北町から、和ハーブ・薬草・アロマを世界に発信することを目指している。
澤本 智鶴

2008年アロマセラピーサロン開業
日本アロマ環境協会アドバイザー他
自然豊かな山北町の植物に触れながら、植物を蒸留する事で得られる精油や蒸留水を生活の中に活用する楽しさや豊かさを感じつつ、身近にある季節の植物の魅力を知って頂き、ゆくゆくは地域の自然環境を生活の中で循環させるサスティナブルな取り組みへ繋がるきっかけとなれば幸いです。
日本アロマ環境協会アドバイザー他
自然豊かな山北町の植物に触れながら、植物を蒸留する事で得られる精油や蒸留水を生活の中に活用する楽しさや豊かさを感じつつ、身近にある季節の植物の魅力を知って頂き、ゆくゆくは地域の自然環境を生活の中で循環させるサスティナブルな取り組みへ繋がるきっかけとなれば幸いです。
前回(和薄荷)の様子
【参加者様のご感想】
- 山北町に移住してきたものの、横の広がりがなかったので参加できて良かった(山北町在住)
- 最近本格的に和精油の勉強を始めて、講師の方が同じ協会で学んでいたので興味を持った。少人数で丁寧に教えて頂けました。(神奈川県在住)
- アロマ、都心に近い山北町、カフェのランチに興味があり楽しみにしていました。参加して出会いがとても良かったです。(神奈川県在住)
- 山北町の自然を感じたかった。その地の薄荷を抽出からを見ながらアロマについて学べるところに興味あがありました。興味のある方々と一緒にアロマの素晴らしさを感じながらワークも行えて大変良かった。(神奈川県在住)
- 山北町の情報など、交換できて良かった。(山北町在住)







【詳細】
お申込み開始:2025年8月4日~
定員に達し次第締め切らせていただきます。
日時:2025年9月4日(木)
10:40~15:40
料金:¥5,000(税込み)ランチ付き(当日現金)
持ち物:必要な方はエプロン、お土産を入れるエコバックなど
場所:Cafeだいず 〒258-0113 神奈川県山北町山北478
https://share.google/dsL9n0NASziiyMrlt
駐車場:10台(店舗向かいにあります)
講師:青山由幾乃、澤本智鶴
定員:先着8名
定員に達し次第締め切らせていただきます。
※キャンセル待ちご希望の方は直接メールにてご連絡ください。
お申込みは以下のフォームからお申し込みください。
↓↓↓
https://forms.gle/9nxyfKs3uxYWLpDGA
キャンセル待ちをご希望の方はこちらにご連絡ください。
yamakita.fukkatsu@gmail.com
次回は、10月14日(火)
テーマは「レモングラス」
詳細等は準備中です。お楽しみに♪
テーマは「レモングラス」
詳細等は準備中です。お楽しみに♪
お申込み開始は1か月前からの予定です。
尚、今後の予定は、
- 10月14日(火) レモングラス
- 11月27日(木) まこも(蒸留水作り)
- 12月11日(木) プチグレン
- 2026年1月11日(金) 橙
※内容変更となる場合がございます
各限定8名様(先着順)、開催場所に変更あり、
お申込み開始日は、各開催日の1か月前より
スタッフ一同、皆様にお会いできる事を楽しみにしております。