空き家問題を町おこしで解決!
活動報告
募集!残りあと1名! 竹細工構成養成講座【基礎編】
自然豊かな山北町の ”未利用資源” の活用。 自然に負荷をかけない環境に優しい豊かな生活。 そして、交流人口を増やしたい。 そんな想いで、様々なイベントを企画考案しております。 その中で、今回募集するのが 竹細工構成養成
暮らしの困りごと対策セミナー「家財整理について」を実施しました
2月13日 生涯学習センターにて、暮らしの困りごと対策セミナーを実施しました。 約5名ほどの方がお集まりくださいました。 お集まり頂いた方から、「今のところ困ってはいないけど、後にその時がくるから。」と参加理由を伺いまし
【募集中】段ボール漆喰を塗ろう!2/16.17.18 ~山北駅前に移転する事務所~
このたび、山北駅前に事務所を移転するにあたり、もともと中華料理屋さんだった内装をどのようにリノベーションしていくのかを考え、 職人さんやデザイナーさんにご協力を頂いています。 できるだけ化学物質を使わない、自然に優しい部
お知らせ
募集!残りあと1名! 竹細工構成養成講座【基礎編】
自然豊かな山北町の ”未利用資源” の活用。 自然に負荷をかけない環境に優しい豊かな生活。 そして、交流人口を増やしたい。
♪やまきた桜まつり♪等のススメ
こんにちは。 極端な気温差の続いた3月でしたね。少し強めの花粉も重なって・・・ みなさまのお体は大丈夫ですか。 さて、
【募集中】段ボール漆喰を塗ろう!2/16.17.18 ~山北駅前に移転する事務所~
このたび、山北駅前に事務所を移転するにあたり、もともと中華料理屋さんだった内装をどのようにリノベーションしていくのかを考え、 職人さんやデザイナーさんにご協力を頂いています。 できるだけ化学物質を使わない、自然に優しい部
山北町の紹介
【やまきた駅前朝市・18年目突入!】コロナ禍乗り越え記念イベント開催/多彩な出店で大にぎわい
神奈川県山北町で毎月第一日曜日に開催される「やまきた駅前朝市」が18年目に突入したことを祝う記念イベント「祭り」が6月2日、開催されました。イベントには町内外から17店舗が出店。訪れた親子連れらが多彩な出店の商品を買い求め、JR山北駅前はにぎわいました。
【水源のまち・山北町】丹沢湖と森林。二つの「ダム」で水道水を安定供給
神奈川県西部に位置する山北町には、「県民の水がめ」とも呼ばれる三保ダム(丹沢湖)があります。また、町面積の9割を占める森林も「緑のダム」として雨水を土壌に蓄えるなどして水道水の安定供給を陰ながら支えています。今回は、「水源地」として県民の生活を支えている三保ダムの成り立ちと、森林の役割について紹介します。
【黒いカラアゲ・石炭糖】鉄道の町ならではの山北町のグルメ紹介
かつて「鉄道の町」として栄えた神奈川県山北町。 JR山北駅前では、今もその歴史を語り継ごうと商店主さんが工夫を凝らして「鉄道の町」にちなんだグルメ商品を開発しています。 今回は、黒煙を上げる蒸気機関車から発想を得た二つの商品を紹介します。
ご意見・ご質問
山北空き家福活プロジェクトへのご意見・ご質問を受け付けております。
ご意見・ご質問フォームよりご連絡ください。