空き家問題を町おこしで解決!
イベント
【満員御礼】9月は月桃!アロマ作り体験会のご案内
地域交流人イベント!~アロマ作り体験会~ 【おかげさまで満員御礼になりました(9月2日現在)】 「月桃」のアロマを 手作業で作る工程からクラフト作りまで、お楽しみいただけます。 身近に育っている有用な素材を活かしたアロマ
お知らせ
アロマイベントのポスター、日付を誤っておりました!
大変申し訳ございません!!! 年間のアロマ体験会のポスターですが、 2026年1月の日付を誤って記載しておりました! 誤り→ 1月11日(金) 正しくは→ 1月16日(金)です
レポート【基礎編】竹細工講師養成講座を無事に終了しました!
25年5月15日から始まった3か月間。全6回コース。 7月24日に無事に終了しました。 山北町では、山林が放置され竹が繁茂している場所が増えていますが、こうした竹林の環境を整えると同時に、これまであまり活用
【レポート】和薄荷アロマ作り体験会を行いました
先日7月16日、 山北町で無農薬栽培をされている田んぼの片隅に育った和薄荷を集めて水蒸気蒸留法でアロマを作る体験会を行いました。 はじめましての皆様同士でしたが、山北町在住の方と町外の方と山北町情報などを交わしながら、大
活動報告
レポート【基礎編】竹細工講師養成講座を無事に終了しました!
25年5月15日から始まった3か月間。全6回コース。 7月24日に無事に終了しました。 山北町では、山林が放置され竹が繁茂している場所が増えていますが、こうした竹林の環境を整えると同時に、これまであまり活用
【レポート】和薄荷アロマ作り体験会を行いました
先日7月16日、 山北町で無農薬栽培をされている田んぼの片隅に育った和薄荷を集めて水蒸気蒸留法でアロマを作る体験会を行いました。 はじめましての皆様同士でしたが、山北町在住の方と町外の方と山北町情報などを交わしながら、大
終了:【満員御礼‼】「水蒸気蒸留法」で、アロマオイルを実際に作ってみよう。~和はっかとミント~
山北町で無農薬育ちの和薄荷で、暮らしを彩るアロマ作り体験会! 開催日 7月16日(水) こちらのイベントは終了しました。 ※次回は9月8日(月)テーマは「月桃」を予定しております。詳細については準備中です。皆様のご参加を
山北町の紹介
【やまきた駅前朝市・18年目突入!】コロナ禍乗り越え記念イベント開催/多彩な出店で大にぎわい
神奈川県山北町で毎月第一日曜日に開催される「やまきた駅前朝市」が18年目に突入したことを祝う記念イベント「祭り」が6月2日、開催されました。イベントには町内外から17店舗が出店。訪れた親子連れらが多彩な出店の商品を買い求め、JR山北駅前はにぎわいました。
【水源のまち・山北町】丹沢湖と森林。二つの「ダム」で水道水を安定供給
神奈川県西部に位置する山北町には、「県民の水がめ」とも呼ばれる三保ダム(丹沢湖)があります。また、町面積の9割を占める森林も「緑のダム」として雨水を土壌に蓄えるなどして水道水の安定供給を陰ながら支えています。今回は、「水源地」として県民の生活を支えている三保ダムの成り立ちと、森林の役割について紹介します。
【黒いカラアゲ・石炭糖】鉄道の町ならではの山北町のグルメ紹介
かつて「鉄道の町」として栄えた神奈川県山北町。 JR山北駅前では、今もその歴史を語り継ごうと商店主さんが工夫を凝らして「鉄道の町」にちなんだグルメ商品を開発しています。 今回は、黒煙を上げる蒸気機関車から発想を得た二つの商品を紹介します。
ご意見・ご質問
山北空き家福活プロジェクトへのご意見・ご質問を受け付けております。
ご意見・ご質問フォームよりご連絡ください。